□テンプレート拡張機能を使用する
後述の拡張されたテンプレート機能を有効にします。
この機能を使って、本文中に送信先の会社名や部署名、相手先名などを自動的に追加できるようになります。
□メッセージビューの差出人欄を置き換える
選択中のメール差出人欄(左図)にアドレス帳に登録されている表示名を表示させるようにします。
Becky! Ver,2.20以降は、メール一覧の差出人欄にアドレス帳の名前を表示することができるようになりましたので、あまり必要性を感じない機能ですね(笑)
□[CTRL]+返信処理では機能させない
このチェックを付けておくと、返信メール作成時に BkReplyer の機能を抑止して Becky! 本来の返信機能でメールを作成できます。
Becky! のメニューやその他のメール作成アクションを呼び出す際に、キーボードにある[Ctrl]キーを押しながら選択します。
※たとえば、返信のアクションは、Becky!では[Ctrl]キーと[R]キーを同時に押すことで可能になっています(ショートカットキー)が、BkReplyer
でこの機能を有効にしておくと、ショートカットキーでの動作がメニュー操作によるものと異なることになります。
□X-Mailer-Plugin ヘッダーを付加する
X-Mailer-Plugin ヘッダーとは、作成されたメールのヘッダー部分に BkReplyer
が使われていることを示す特殊な情報を付加する目的を持っています。
このヘッダーは、特別な意味を持っているわけではありませんし、メールの受信者に届いた場合になんらかの影響を及ぼすこともありません。
Becky!
用のプラグインは世界中から各種リリースされていて、たとえば利用されているプラグインのリストを表示したいという要望にあわせて設定されているものです。
|